セキセイインコを初めてお迎えした時、1羽だと寂しそうだな、と思ったことはありませんか?
私も以前は2羽つがいで飼育していたので、1羽よりも複数で飼うほうがいいかなと思っていました。
今回は、セキセイインコの特徴や性格から複数羽で飼うときのメリットと注意点をまとめました。
野生のセキセイインコの暮らしは?
セキセイインコの生息地であるオーストラリアでは、野生のセキセイインコは大きな群れを作っています。
餌を探しに行く時も寝ている間も、パートナーや、もしくは大勢の仲間と一緒に暮らしています。
たった一羽で過ごすことはほぼありません。
1羽飼いのセキセイインコはストレスを感じるって本当?
これはセキセイインコに限りませんが、特に一人暮らしで一羽飼いされている場合、飼い主さんが留守にしている間のお留守番時間は、インコにとって非常にストレスのかかる状態と言えるでしょう。
誰もいない静まり返った部屋で過ごすことは、仲間たちといつもコミュニケーションを取り合っているインコにとって、不自然な事ですし、非常に不安に感じられるはずです。
また、寂しさや退屈は、病気の原因ともなります。
海外の国によっては、一羽だけで飼うことを禁じている所もあるそうです。
インコを複数羽で飼えば、そのようなストレスを感じさせずにすみますね。
また、複数飼いはインコの孤独対策だけでなく、他にもメリットがあります。
相性が良ければ、放鳥時も鳥同士で一緒に遊ぶことができるかもしれませんし、パートナーになれば仲睦まじい様子を見ることができます。
子育ての上手なセキセイインコならば、雛の誕生も期待できるかもしれません。
複数羽で飼うときのデメリット
しかし、複数羽で飼う場合も、ただどの鳥でも良い訳ではありません。
インコにもそれぞれ個性があり、好みも違いますし、特に長い間一羽飼いで過ごしてきて、飼い主さんをパートナーと見做している場合は、新しく迎えた子を攻撃することもあります。
一方で、新たに迎えた子と仲良くなってしまって、飼い主さんが除け者になり、どちらも手乗りではなくなってしまうかもしれません。
セキセイインコを複数羽で飼育した時に上手く行く方法
セキセイインコの複数飼いを成功させる為には、どうしたら良いのでしょうか。
一番うまく行く事が多いのは、セキセイインコを複数羽飼うことでしょう。
同じ種類で色も同じ系統、同じくらいの年齢なら、サイズも近く、仲間意識も働いて、打ち解けるまでに時間がかからないかもしれません。
一方で、あまり年齢差があると、老齢の鳥は若い鳥についていけず、一緒に遊ぶどころか、逃げ回るなど、ストレスになってしまいます。
オスとメスのどちらが良いかですが、メスは気が強い個体が多いため、特に発情期には、ケージを分けるなどの対策が必要になることもあります。
セキセイインコと他の種類の鳥は一緒に飼える?
では、セキセイインコ以外の鳥の場合はどうでしょうか。
他の鳥の場合、鳥同士が互いのテリトリーを守れるほどの広さがあれば、同じケージで飼うのも不可能ではありませんが、一般的な小鳥用のケージで飼うのであれば、同種での飼育にとどめるのが無難でしょう。
異種を同じケージで飼うのに成功している人もおり、一概にダメというわけではありませんが、習性の違いなど配慮することも多く、かなり難しいと言えるでしょう。
別のケージで飼う場合、サイズで言えば、コザクラインコやボタンインコはセキセイインコの大きさに近いのですが、どちらも嘴の力がセキセイインコに比べると非常に強力です。
その上、コザクラインコやボタンインコは嘴を使って遊ぶ習性があり、ほんの遊びのつもりでも、大きな事故につながることがあります。
放鳥時間を別にして、どちらか一方ずつを出すとしても、相手のケージにとまった途端に足や嘴を噛まれることがあるため、気をつけて目を離さないようにする必要があります。
オカメインコは性格が穏やかですが、サイズがかなり違うため、セキセイインコには威圧感がありすぎて仲良く遊んでくれるのを期待するのは酷かもしれません。
マメルリハはセキセイインコよりも小さめですが、とても活動的で気の強い子が多く、コザクラインコやボタンインコと同じように考えて良いでしょう。
二羽目を迎える時に気をつけたいこと
では、二羽目をお迎えすると決めたら、どこに気をつけたら良いでしょうか。
鳥を迎える時期は、だんだんと暖かくなる春先が良いと言われていますが、これは新たに一羽迎える時も同じです。
どの子をお迎えするかが決まったら、鳥専門の動物病院で健康診断をして、その子が健康であることを確かめましょう。
健康診断を受けてから病気がないことが確認できるまでは、別々の部屋にケージを置くなどして、1ヶ月、最低2週間は先住の鳥と接触させず、別室で検疫期間を設けます。
病気を家に持ち込まないことは勿論ですが、ショップなどでは元気でも、環境の変化から体調を崩すことも多いからです。
健康診断は、ペットショップやブリーダーから連れて帰るその足で動物病院によっても良いですが、潜在的な病気が表面に出てくる、お迎え後3〜7日くらい経ってから受診しても良いでしょう。
健康であることが確認できたら、1羽につき1ケージで一緒の部屋に置いても大丈夫です。
その際にはいきなり対面させず、まずは部屋の離れたところにケージを置くなどして、少しずつ様子を見ながら慎重に顔合わせをセッティングしましょう。
インコは環境の変化を嫌います。
新しい子が来た為に、それまでの生活が変わってしまうと、先住のセキセイインコにとってストレスになってしまいますから、放鳥や、餌の順番などの全てにおいて、先住のセキセイインコを優先するようにしましょう。
普段は仲が良く、お互いに慣れているセキセイインコ同士でも、発情期などではふとしたことで喧嘩になることがあるため、放鳥中、特に同時に放鳥している際は目を離さないようにします。
セキセイインコと鳥以外のペットとの相性
草食動物とはうまく行くことも多いようですが、鳥と捕食関係にある、犬や猫などの動物とはおすすめできません。
異種同士で仲良くしている写真などをネットで見ることがありますし、とても可愛らしいものですが、大きさも違えば習性も違います。
どんなに穏やかで慣れているペットでも、何かのきっかけで攻撃しないとも限りませんし、悪気がなくとも、ちょっと目を離したすきに、命に関わるような重大な事故が絶対に起こらないとは限りません。
また、犬や猫が何もしないとしても、セキセイインコを飼っている部屋に入ることができるようであれば、セキセイインコにとっては非常にストレスの溜まる飼育場所となってしまいます。
セキセイインコを飼育する場所には、インコ以外のペットが入らないようにした方が安心です。
複数飼育では、手乗りでなくなってしまう?
新たに迎える子も雛から育てるのであれば、以前からいるセキセイインコと良い関係を保ちつつ、手乗りに育てることができます。
また、雛でなくても、先住のセキセイインコと飼い主との絆がしっかりと結ぶことができていれば、後からやってくる一羽が手乗りになることも可能でしょう。
ただし、鳥同士の関係が深くなればなるほど、興味や愛情が飼い主から鳥仲間へとシフトするため、ケージの外に出たがらなくなったり、おしゃべりをしなくなったりなど、飼い主とインコとの間に多少の距離ができることはやむを得ません。
絆を保ち、手乗り度を下げないためには、それまで以上に一緒の時間を増やして、毎日必ず話しかるようにし、手からおやつを食べさせたり、ケージの外で遊んであげるようにすると良いですね。
まとめ
セキセイインコの様子をよく観察してパートナーを決めましょう
新たに仲間を迎える際は、飼い主さんの普段の生活習慣やセキセイインコの性格など、さまざまな点を考慮してあげましょう。
鳥の幸せのためにはどうするのが一番いいかを考えて、慎重に決める必要があります。
もし、飼い主さんとの時間が十分に取れているのであれば新たに別の鳥をお迎えする必要はないかもしれません。
とっても相性のいい子が見つかると、鳥たちはとても幸せになります。
飼い主さんが鳥さんの様子をよく見て決めてあげてくださいね。
☆関連情報☆
Instagramは毎日小鳥の飼育に役立つ情報を配信しています♪
DMもお気軽に送って下さい^^
ついに・・・!
kindleで写真集を発売しました!
kindle unlimited の方は無料です!今始めると3ヵ月99円でほかの書籍も読み放題です♪
あおいちゃんのオリジナルLINEスタンプが完成しました!
すでにたくさんの方にダウンロードしてもらって使ってもらっています♪
ぜひチェックしてみてください☆
シリーズ化しています~!
さ・ら・に・・・・
オリジナルLINEスタンプを作成いたします!
Instagramのフォロワーさんには特典もご用意してお待ちしています✨
オープン特価!LINEスタンプ写真8枚作ります あなただけのオリジナルLINEスタンプを使ってみませんか?
公式LINEやってます♪
たまにメッセージを配信したり、VOOMに動画を流しています^^
メッセージもできるのでお友達追加よろしくお願いします✨
コメント